ツールリンク集
経済指標・統計・調査等
- 広島県の統計情報(広島県HP)
-
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/toukei/
国勢調査や経済センサスなど、広島県に関する様々な統計データをダウンロードすることができます。
- 中小企業景況調査
-
https://www.active-hiroshima.jp/wholenews/wn08/
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に4半期ごとに実施している景気動向調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国約19,000社の調査データが(独)中小企業基盤整備機構で集約、分析され、中小企業施策立案等の基礎資料として活かされます。
広島県商工会地域では15商工会、225社を対象に実施。商工会地域における景気動向推移をみるための参考資料として、ご活用ください。
- 小規模企業景気動向調査
-
https://www.active-hiroshima.jp/wholenews/wn07/
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
- 中国地方の経済情勢(中国財務局HP)
-
http://chugoku.mof.go.jp/chousatoukei/keichou/keitop.htm
中国地方の経済情勢や景気予測データをダウンロードできます。他地方財務局にもリンクしています。
- 政府統計の総合窓口 e-Stat
-
「国勢調査」や「経済センサス」等、政府の行う統計調査が閲覧できます。
- ひろぎん経済研究所 経済指標
-
http://www.hirogin-ri.jp/economic-indicator/
広島県を中心とする地域経済の指標についてまとめてあります。一般財団法人ひろぎん経済研究所のHPです。
- TKC 経営指標※ご利用にはTKCグループHPのユーザー登録が必要です
-
http://www.tkc.jp/tkcnf/bast/sample
日本最大の職業会計人(税理士・公認会計士)の組織TKCが提供する経営指標データ。関与先の会計データをもとに中分類85業種及び細分類495業種の経営指標を提供しています。
- 広島県立図書館 ビジネス資料
-
http://www2.hplibra.pref.hiroshima.jp/?page_id=920
広島県立図書館のサイト。図書館の所蔵するビジネス資料の紹介やその利用のしかた、インターネットのビジネス情報のリンク集など、図書館ならではの視点でまとめられたリンク集です。
- J-NET21市場調査データ
-
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/research/
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業経営者の悩みを解決するポータルサイトです。起業家向けのコンテンツになっていますが、実際に起業・開業してからも使えるようまとめてあります。
- 日本政策金融公庫
中小企業の経営等に関する調査 -
https://www.jfc.go.jp/n/findings/sme_findings2.html
日本政策金融公庫総合研究所小企業研究グループがまとめた各種アンケート調査や経営指標などです。
- 都道府県別統計とランキングで見る県民性
-
http://todo-ran.com/t/tdfk/hiroshima
全国の都道府県を様々な統計情報でランキングしている面白いサイトです。広島県は「25歳以上スポーツ観戦人口(2011年)」が全国1位なのだそうです。
- 地域経済分析サービス RESAS
-
https://resas.go.jp/#/13/13101
全国の人口推移・滞在人口・流動人口・産業構成・経済構造などあらゆるデータを地図とグラフで見ることができる無料のGISサービスです。
※利用にはGoogle Chromeブラウザが必要です。
- 特許庁 特許情報プラットフォーム
(特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索) -
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopSearchPage.action
特許・実用新案、意匠、商標について、キーワードを入力して簡易検索ができます。
- 国土交通省 土地総合情報システム
-
http://www.land.mlit.go.jp/webland/index.html
不動産の取引価格、地価公示・都道府県地価調査の価格を検索できる国土交通省のWEBサイトです。
- 厚生労働省 インターネットハローワーク
-
いわずとしれた国の求職サイトですが、見方を変えれば、同業他社の給与や福利厚生の傾向を知ることに利用できます。
企業診断
注:各ツールは、完璧な分析や書類作成を保証するものではありません。
- J-NET21 経営自己診断システム
-
http://k-sindan.smrj.go.jp/crd/servlet/diagnosis.CRD_0100
決算書の財務データを入力すると、「総合診断」「資金繰診断」「個別指標診断」など様々な視点からの診断を行うことができます。
- ローカルベンチマーク
-
http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/locaben/
企業の健康診断を行うツールとして、経済産業省が配布している経営分析ツールです。同業他社との比較によるスコアリングを行うことができます。
- 日本政策金融公庫 財務診断サービス
-
https://www.jfc.go.jp/n/zaimushindan/index.html
決算書の財務データを入力いただくと、貴社の主な財務指標の推移の確認や、業界平均値(「小企業の経営指標」のデータ)との比較ができます。
- カシオ 生活や実務に役立つ計算サイト
KE!SAN -
http://keisan.casio.jp/menu/system/000000000020
収益性や成長性などの財務分析から、減価償却費計算、ローンの返済計算まで、入力するだけで簡単に自動計算できる便利なサイトです。暦の計算もできますので、雇用保険の育児休業申請等(出産日から育児休業の開始日を割り出すときなど)にも便利!
経営計画作成ツール
- 中小企業基盤整備機構 経営計画作成アプリ「経営経営計画つくるくん」
-
簡単操作で経営計画が作成できるタブレット専用アプリです。作成した経営計画書は、小規模事業者持続化補助金の申請書にもそのまま使えます。動作環境はWindows8.1タブレット、Windows8.1パソコンまたはiPadが必要です。
- DREAM GATE 事業計画作成サポートツール
-
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/
DREAM GATE(ドリームゲート)は経済産業省の後援を受けて2003年4月に発足した日本最大級の起業支援プラットフォームです。
作成した計画書は途中でも保存可能。作成後には、CSV形式、Excel形式、PDF形式でデータがダウンロードできます。
※ご利用にあたってはドリームゲートの会員IDが必要です。
販路開拓ツール
- 中小機構 J-GoodTech(外部リンク)
-
中小機構が運営する、全国の優れた技術を持つ製造業者が登録し、大手メーカーや商社・海外企業からなるパートナー企業とのマッチングを行うサイトです。
※会員登録が必要です。
- 日本政策金融公庫 インターネットビジネスマッチング(外部リンク)
-
日本政策金融公庫が運営するマッチングシステムです。全国の企業から「売りたい」「買いたい」案件を集めてマッチングさせる支援を行っています。
※会員登録が必要です。
- 中小企業庁 官公需情報ポータルサイト
(外部リンク) -
国・地方自治体・独立行政法人などがHP上に掲載している入札情報を検索できるサイトです。
- J-Net21 主要展示会カレンダー
-
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/eventcalender/
全国で開催される主要な展示会と中小機構が関係する展示会の情報をご紹介します。
- コンパスクラブ 商工会100万会員ネットワーク
-
http://compass.shokokai.or.jp/
コンパスクラブは、全国商工会連合会の運営する小規模事業者支援サイトです。
事業者間交流、事業所PR、役立つ情報検索が可能な総合コミュニティです。 全国100万の商工会会員事業者のネットワークによる会員事業所及び地域の活性化、新たな人脈・取引・開拓・開発等へ繋がることを目指しています。
- 産直お取り寄せのニッポンセレクト
全国商工会連合会公式ショッピングサイト -
https://www.nipponselect.com/shop/pages/entry.aspx
地域経済を支える中小企業・小規模事業者等が、農商工連携や地域資源の活用などにより開発した商品等や、魅力ある隠れた地域産品等をウェブを通じて紹介・普及を行うことにより、地域の優れた産品を紹介・販売し、中小企業・小規模事業者の商品展開力・販売力の向上等を図ることを目的とした全国商工会連合会公式のサイトです。
※出店の公募は時期がありますので、商工会までお問い合わせください。